・引越し基本情報
【引っ越し前の住所】愛知県名古屋市
【引っ越し後の住所】石川県金沢市
【引っ越し時期】9月
【引っ越し人数】2人
【間取り】4LDK→4LDK
【オプション】なし
【引っ越し料金】4万8千円
引っ越しがヤマト運輸で4.8万円だった!
妊娠中に夫が海外へ単身赴任になり、場所的に一緒に住むことが出来なかったのもあり、里帰り出産のため愛知県名古屋市にある私の実家(4LDK)へ転居をしました
3年間ほど実家に住んでいましたが、夫の単身赴任が終わって本帰国になりました
勤務地が石川県金沢市になったことと、ちょうど金沢市にマンション(2LDK)をもっていたので、そちらを子供がいても安全なようにリフォームしたうえで、夫と娘との3人で住むことにし引っ越しをしました
私がヤマト運輸を知ったのは、ちょうど、その頃、CMで流れていたからです
見積をとったところ断然安かったことと、運送会社としてはヤマト運輸を信頼していたので引っ越しもお任せ出来るだろうと思いお願いをしました
その直後にヤマト運輸の引っ越し業が不祥事によりしばらくお休みになったのでびっくりしたことを覚えています
迷った業者は同じくCMでよく見かけていたアーク引越センターとサカイ引越センターです
幼少期からよくTVのCMで見ていたのでとても馴染みがあったこと、実家近くの引っ越しでトラックを見かけていたので、引越しといえばこちらの2社がメジャーなのかなという印象でした
ただ、大手なのもありどうしてもお値段が割高だったので諦めました
私がヤマト運輸にした決め手は、値段です
今回の場合、実家に里帰りという引っ越しからの引っ越しだたため、単身者パック以下の、距離さえ遠くなければ自力で引越し可能な荷物量でした
大物家電や大物家具(冷蔵庫・エアコン・洗濯機・ベッド・テレビ・ダイニングテーブルなど)がなかったので、大手の引っ越し業者だとどうしても割高でした
ヤマト運輸の特徴は、1つ目は少量の荷物=お値段が安くなるというところです
2つ目は、合積みですが荷下ろしをすることになる時間帯もだいたい解かることが出来るため、届くまでの拘束時間があまりありませんでした
3つ目は、配送業者としても信頼をしている会社なのもあり荷物が壊れてしまったりすることもなく安心してお任せすることができることです
ヤマト運輸を利用してみた感想は、実際、何も不都合は感じませんでした
見積もりの時の価格の違いについても丁寧に説明をしてもらったため、とても納得が出来ました
当日は時間も待つことなく届いたのでやきもきすることはなく、また荷物も部屋ごとに運んでもらえて荷ほどき時も助かりました
ちょうどヤマト運輸で不祥事が起こっていた頃で一時的に引っ越し業を中止していましたが、問い合わせをしたところ「受付済みのものに関しては配送をする」とのことで安心したことも覚えています
引っ越しをするときに不安だったことはありませんでしたか?
引っ越しをするときに不安だったことは、ヤマト運輸は配送業者なので玄関先で全て荷下ろしをされて完了とならないかなと思ったことです
でも実際は段ボール箱に記載をした部屋ごとに荷下ろしをしてもらったので助かりました
また、不祥事のため引っ越し業を中止していましたが、カスタマーセンターに問い合わせとしたところ丁寧に説明をしていただき、配送をしてもらえることがわかったので良かったです
引っ越しにはどれくらいの時間がかかりましたか?
引っ越しにかかった日数はだいたい1ヶ月ほどです
まずはネットからヤマト運輸に引っ越し依頼をして荷物量を見積もりました
そのあと、実際にヤマト運輸の方が実家に来てどのような荷物があるのかチェックをしてくれました
それから見積りで金額の折り合いをだしてもらいました
当日は、愛知県名古屋市の実家で朝積みをしてもらって、翌日の午前中に石川県金沢市の引っ越し先に届けてもらいました
引っ越しが終わってからやっておけばよかったと後悔したことはありますか?
引っ越しが終わってから後悔したことは、荷詰めです
段ボール箱表面にはどの部屋のものかを記していたのですが、その中身については書いておかなかったので、荷ほどきをする際に手間でした
段ボール1箱ごとに何をいれたのかきちんとリストを作成しておいたら、荷ほどきをする際にもっと楽だったのかもしれないなと思いました
これから引っ越しをしようとしている人にアドバイスをお願いします。
私の場合、幼児がいる引っ越しでした
そのため、段ボール箱に荷詰めをする時は違うものを入れられてしまったり、荷ほどきをする時はどんどん段ボール箱から出されてしまったり、手が足りなかったです
また、大きなタンスなどの家具を配置中は、怪我をしないかひやひやしながら相手をしていました
幼児がいる引っ越しの場合、もし出来たら、その間に幼児を見てもらえる人がいたら楽なのではないかなと思います
初めて暮らし始める場所は子供も慣れていないのとテンションが高くなりやすいので怪我をしやすいため、そこも注意した方がいいかもしれません