・引越し基本情報
【引っ越し前の住所】福岡県福岡市
【引っ越し後の住所】佐賀県鳥栖市
【引っ越し時期】3月
【引っ越し人数】5人
【オプション】なし
【引っ越し料金】約25万円
引っ越しがサカイ引越センターで25万円だった!
主人の仕事が転勤のある職場で、結婚して社宅住まいをしていました。
初めての社宅は離島、引っ越し前の社宅は、2番目の社宅です。
社宅は勤務地付近の空いているところになるので、選べません。
2番目の社宅は、都会のど真ん中にあり、交通量も多く、大通りに面していたため夜中でもうるさい立地でした。
引っ越しをしようと思った理由は、転勤ではなく、長男の小学校進学を機に、静かな場所に移り住みたかったからです。
今後もし転勤があっても、単身赴任してもらおうと思ってます。
住まいは、新築ではなく、中古の一軒家を購入しました。
私がサカイ引越センターを知ったのは、言うまでもなくテレビCMです。
あと、あのかわいいパンダマークが印象的で、普段でも道でよく見かけるので知っていました。
福岡市は転勤族が多いので、個人的にもリサーチしましたが、サカイ引越センターを選んでる方は多かったです。
ただ、評判が良い分、高いという印象だったので、最初は迷いました。
私が迷った引っ越し業者は、アリさんマークの引越社でした。
あとは、独身時代に何度か引っ越しをしたので、マイナーな、地元の小さな引っ越し屋さん(なんでも屋さんのような)とも迷いました。
が、5人家族の荷物なので、小さなところは辞め、アリさんマークの引越社とサカイ引越センターの2社にしぼり、どちらも見積もりに来ていただきました。
私がサカイ引越センター(以下サカイさん)にした決め手は、誠意を感じたからです。
そもそもアリさんマークの引越社(以下アリさん)の対応がひどくて、比べものになりませんでした。
アリさんは、見積もり来て開口一番、自分たちは何社目の見積もりか聞かれ、1番目だと答えると、ここでこの場で決めるならこの値段で!という姿勢でした。
威圧的でした。
挙句にはサカイさんの陰口まで言われました。
その後サカイさんに来てもらいましたが、威圧的なことはなく、希望日は午後しか開いてなかったですが、午後のメリットも丁寧に話してくださり、安心して契約しました。
サカイ引越センターの特徴は、1つ目は社員教育が行き届いていることです。
結局は人と人とのつながりなので、嫌な気分には極力なりたくないです。
若いスタッフさんもいらっしゃいましたが、みなさん感じの良い方でした。
2つ目はホームページの充実。
引っ越しに関して、いろいろと分かりやすく掲載されてあるので、参考になりました。
3つ目はやはり老舗ならではの安心感、そして知名度でしょうか。
知らない名前の引越会社より、長くこの業界で生き抜いてある分、任せて安心!と思います。
サカイ引越センターを利用してみた感想は、大満足の一言です。
前述したように、アリさんで嫌な思いをしたことが余計にサカイさんの印象を良くしている可能性もありますが、とにもかくにも親切丁寧で、安心して引っ越しすることができました。
繁忙期ということもあり、ほかの方の引越との兼ね合いで、一旦荷物を運びだして、搬入は午後からというものでしたが、こまめに連絡をくださったし、こちらは社宅の掃除をすることができ、効率良く時間を使うことができました。
引っ越しをするときに不安だったことはありませんでしたか?
引っ越しをするときに不安だったことは、家具が傷がつかないか、です。
最初の社宅、離島からの引っ越しの際、テーブルに傷がついたことがありました。
多少はしょうがないかとは思いますが、その時も対応はしてもらい、応急処置のような塗装をしてもらいましたが全然納得のいくものではなかったので。
サカイさんの場合も、引っ越し前に傷のチェックも一緒にしましたが、なかなか全部を覚えれないので、また傷がついたらいやだなという不安はありました。
引っ越しにはどれくらいの時間がかかりましたか?
引っ越しにかかった日数は、5日くらいですかね。
ほぼ梱包にかかるものですね。
家の中のものはまずは段ボールが玄関先に届いてからです。
キッチン周りは絶対使わないもの以外は最後まで手を付けずに、衣類から梱包していきました。
衣類も、ハンガーにかかったものはハンガーラック付きの段ボールようなものを当日持ってこられるので、そこに掛ければよかったので楽でした。
布団も当日専用の袋に入れてくれます。
テレビなどの大型家電も当日スタッフさんがササっと上手に梱包してくれます。
なので自分でするのは衣類と本類と食器類でしょうか。
梱包は少しずつ余裕をもって行いました。
役所への転出届、電気やガスやネット環境や固定電話などの手続き関係で1日かかりました。
引っ越しが終わってからやっておけばよかったと後悔したことはありますか?
引っ越しが終わってから後悔したことは、掃除です。
洗濯機の裏が届かなかったので、洗濯機を運んだ瞬間絶句のカビでした。
今は洗濯機を浮かせる道具などもあるのでそういうものを利用して掃除ができるようにしておけばよかったなと後悔しました。
社宅だったこともあり、ハウスクリーニングが入らないので、自分たちできれいに掃除をして次の人に入ってもらうことになるので余計にそう思いました。
これから引っ越しをしようとしている人にアドバイスをお願いします。
賃貸であれば、退去後の掃除はある程度で済むかもしれませんが、きれいに使いに越したことはないですね。
不用品などは極力リサイクルショップに持ち込むなど、少しでも荷物を減らしたほうがいいです。
引っ越しは断捨離のチャンスだと言います。
今の持ち物を引っ越し先に全部持っていくことはもったいないので、選別して新しい住まいをより良いものにしてほしいです。
引越し業者さんの見極めは難しいですね。
何度も引っ越し経験がありますが、実際見積もりに来る方と、引っ越しをするスタッフは違うというケースもあります。
なので、見積もりの時に言ったのに、当日スタッフさんは知らない、ということもあります。
なので、その辺もしっかりと、可能なら1人じゃなく2人で見積もりなどに立ち会ったほうがいいかもしれません。