・引越し基本情報
【引っ越し前の住所】千葉県市川市
【引っ越し後の住所】東京都港区
【引っ越し時期】7月
【引っ越し人数】1人
【間取り】ワンルーム→1K
【引っ越し料金】24,000円
引っ越しがレディアス引越センターで2.4万円だった!
会社までの通勤時間および通勤混雑を緩和させるために引っ越しをしました。
利用沿線が総武線でしたので、非常に混雑しており毎朝ストレスを感じていました。
現在は、地下鉄を利用しており、総武線と比較してずいぶんと楽です。
通勤時間は、ドアtoドア45分だったのが現在は20分程度となり、半分まで短縮することができました。
家賃の固定費は上がりましたが、毎朝の通勤ストレスが無くなったことと比較考量すると、十分納得しています。
私がレディアス引越センターを知ったのは、引っ越し侍というサイトからです。
当初は大手引っ越し業者を利用することを考えておりましたが、見積金額が高く予算オーバーでしたので、ネットで探してみました。
引っ越し侍というサイトから5~10社より見積もりを依頼しました。
電話やメールにて現在の荷物量や引っ越し先などを提示し、見積作成頂きました。
私が迷った業者は、人力引越社 関東支社と引越しのベルサービスです。
2社とも窓口対応していただいた方が親切丁寧であり、私の疑問にも答えてくださり印象が良かったです。
また、見積金額も大手引っ越し業者と比較すると格段に安かったです(もっともレディアス引越センターに比べると若干高かった)。
加えて、値段交渉の際、見積の再提示などにも対応していただいた点が悩みました。
私がレディアス引越センターにした決め手は、窓口担当者の方がとても親切丁寧であり、また、1番最後に見積もり依頼をさせて頂いたのですが、他者様の見積金額を踏まえたうえで、それ以下の金額交渉に対応してくださった点が決め手でした。
加えて、他者様が提示してくださった時間指定や衣装ケースレンタルなどの付帯サービスにも真摯に対応していただき、その誠実さに感銘を受けました。
レディアス引越センターの特徴は、1.電話見積もりにて早急に対応をしてくださること。
2.窓口担当者の方が非常に親切丁寧であり、細かな疑問や不明点をしっかり説明してくださること。
3.他者さんの見積金額を提示すれば同額ひいてはそれ以下の金額にする等の値段交渉に応じてくださること。
4.付帯サービスも大手と比較すると充実しているとまでは言わないが、不満は全くないこと。
レディアス引越センターを利用してみた感想は、2回目の引っ越しでしたが非常に満足できるものでした。
1度目は大手であるハトのマークを利用し、今回は非大手の利用でしたが、全く不満はありませんでした。
当日は2トン車1台と作業員3名で対応してくださいました。
荷物が少なかったこともあり作業は30分かからなかったです。
作業員の方も若い男性3名で、元気があり人当たりの良い方々でしたので安心して任せることができました。
引っ越しをするときに不安だったことはありませんでしたか?
引っ越しをするときに不安だったことは、1.段ボールの手配2.引っ越し荷物の破損3.作業員の方でした。
1.に関しては、電話での見積依頼の際に窓口担当者の方に伺い、段ボールを事前に郵送してくださるとの事で解決しました。
(大10個、小10個、ガムテープ)2.に関しては、引っ越し当日に作業員の方がTVなどは丁寧に梱包してくださり、また動線上には養生をするなどの対応をしてくださいました。
3.電話見積もりの際に性別や年代のイメージ感を聞くことができ、安心できました。
引っ越しにはどれくらいの時間がかかりましたか?
引っ越しにかかった日数は、およそ1週間程度でした。
引っ越し日の1週間前にレディアス引越センターより梱包用の段ボールが送られてきました。
それから毎晩2時間程度コツコツと仕事終わりに梱包や荷物の整理整頓を行いました。
書類整理に3時間程度、衣類の整理に3時間程度、掃除やその他小物の整理などに6時間ほどかかりました。
幸いにも荷物量が少なかったので、比較的スムーズに引っ越しが完了できたように思います。
引っ越しが終わってからやっておけばよかったと後悔したことはありますか?
引っ越しが終わってから後悔したことは、事前にもっと部屋の整理整頓をしておけばよかったと感じました。
レディアス引越センターから段ボールが送られてきてから、整理整頓に取り掛かったのですが、梱包の時間よりも、梱包をするための整理整頓や掃除などに非常に時間が掛かった印象です。
加えて、引っ越し当日は、移転先の作業完了後にもう一度輸送忘れがないか確認すべきです。
私は突っ張り棒を輸送し忘れしてしまいました。
これから引っ越しをしようとしている人にアドバイスをお願いします。
引っ越し業者の選定については、大手引っ越し業者は安心安全の担保はありますが、予算金額は高くなる傾向にあります。
予算をなるべく抑えたい方は、引っ越し業者比較サイト(私の場合は「引っ越し侍」)などを利用し、複数社から見積もりを出してもらってください。
また、疑問点や不明点は見積依頼時に臆することなく聞くことで、ミスマッチはなくなるかと思います。
また、引っ越しの準備については、日頃から部屋の整理整頓をしていると、直前になって焦ることなくスムーズに梱包作業できるかと思います。