・引越し基本情報
【引っ越し前の住所】千葉県千葉市
【引っ越し後の住所】東京都中央区
【引っ越し時期】1月
【引っ越し人数】1人
【間取り】1Kから3LDK
【オプション】なし
【引っ越し料金】29000円
引っ越しがサカイ引越センターで2.9万円だった!
3年前に社会人になりました。
仕事の配属先が千葉県市原市になり、実家(当時は神奈川県横浜市)から通えない距離であった為に、1人暮らしを千葉県千葉市で始めました。
社会人3年目になった昨年、効率のよい仕事を上司に提案するも認められない等、現在の状況に満足していない上、今後の進路を考えた結果、長い年月をかけて働きたいと思わなくなりました。
転職活動を行い、勤務先が東京都になりましたので、実家が東京都に移ったタイミングで私も引っ越しをしようと決意いたしました。
私がサカイ引越センターを知ったのは、今から約17年前の話です。
私の実家は、自他ともに認める転勤族です。
当時、小学2年生であった私は、パンダの絵が書いてある段ボールをよく見ていました。
引っ越し業者のサイトを見ても、満足度が高いのと、テレビCMでも全国に拠点があることを大々的に放送していたので、これなら県を跨ぐ引っ越しでも大丈夫だと判断しました。
私は迷わず誰にも相談せずにサカイ引越センターに決めました。
先ほどの質問の回答にも触れましたが、パンダのマークが段ボールに書いてあり、可愛かったので、それが癒しになりました。
実家での引っ越しでもかなりの回数でお世話になってました。
知ってる業者を使った方が、担当者との話を進めるのが早いと感じたので、迷わず決めました。
私がサカイ引越センターにした決め手は、公式LINEアカウントがあったことです。
公式LINEアカウントを追加し、そこから下見を兼ねた見積りを応募すると、引っ越し基本料が20パーセント値引きになることと、下見当日にお米2キログラムのプレゼントがありました。
ご飯が好きなので、お米2キログラムのプレゼントは本当に嬉しく、引っ越しの準備も頑張れました。
サカイ引越センターの特徴は、まず下見を兼ねた見積りの日にちをコールセンターで丁寧にヒアリングしてくれることです。
LINEアカウント追加し、見積り応募後、すぐに連絡がきました。
次に、丁寧な見積りです。
何が不要で何を持っていくかを専用のシートにしっかりメモしていました。
そして、何よりサービス面です。
段ボールが無料で20箱ついてくる、シューズボックスとハンガーラックも無料でついてくる、また引っ越し作業後、10分間のアフターサービスを行ってくれることが素晴らしかったです。
サカイ引越センターを利用した感想は、とにかく丁寧でした。
社員だろうがアルバイトだろうが、サービス面も怠っておらず、次回、もし引っ越しする際には頼んでもいいかなと思ってます。
ただ、引っ越し前の準備にお願いした段ボールを指定の時間以外でお願いしたにも関わらず、ちょうど外出している時間に持ってこられて、外に置き去りにされました。
家まで運ぶのが大変でした。
また細かい時間指定が出来ないので、そこも難点でした。
引っ越しをするときに不安だったことはありませんでしたか?
引っ越しする時に不安だったことは、引っ越し当日の細かい時間指定が出来なかったことです。
何時から何時までの間と、ざっくりとした時間帯しか指定できず、本当にその時間帯に来てくれるかどうか非常に不安でした。
到着が近づいてきた際に、電話連絡があったので、そこは安心しました。
また、引っ越し前は、借り家だったので、床や壁を傷つけないで、物品移動出来るのか、引っ越し員が怪我なく、無事に終えられるか不安でした。
引っ越しにはどれくらいの時間がかかりましたか?
引っ越しにかかった日数は3週間くらいでした。
まずは、必要なもの不要なものを分けて、不要なものの処分に一週間程度かかりました。
次に、引っ越し業者を決めることと、引っ越し業者を決め見積りに1日、段ボール詰めに約一週間程度でした。
あとは、家電の解体に床などの掃除に時間を一週間かけて行いました。
合間に、Wi-Fiや公共料金の解約、市町村への転出届の手続きを行いました。
電球外す、重い家具の解体は、父親に手伝ってもらいました。
引っ越しが終わってからやっておけばよかったと後悔したことはありますか?
引っ越しが終わってから後悔したことは、前に住んでいた家の近所の方々と管理人さんに直接お礼の挨拶が出来なかったことです。
1人暮らし専用のマンションであり、ほとんどの方が外出されている、若しくは部屋にいるが最近ではインターフォンに反応しない方もいらっしゃいますが、一言でも挨拶しておけば良かったと思います。
また、管理人さんは普段、常駐しておりませんが、一度も顔を合わせたことがなく、電話口でしかないので、失礼だったなと思ってます。
これから引っ越しをしようとしている人にアドバイスをお願いします。
引っ越しは思い付いたら即行動しても構いません。
ですが、周りの方の協力が必要です。
1人でも可能なのもありますが、大きな家具や電化製品の解体はお手伝いの人が居るといいです。
手伝ってもらったら、ありったけの感謝の思いを伝えましょう。
引っ越し業者から、段ボールの詰め方アドバイスや引っ越し準備から当日までの流れのサンプルスケジュールが載っているパンフレットが貰えるかと思います。
計画的に、段ボール詰め、公共料金や市町村などの手続きを済ませましょう。
特に年末年始付近で引っ越しされる際は市町村窓口の開庁時間に気を付けてください。
そして、何よりお世話になったのですから、リビングやキッチン、お風呂場、トイレには隅々まできれいに出来る部分は綺麗にして、引っ越し後に入るクリーニング業者さんの手間を少しでも省けるようにしましょう。
綺麗に掃除をすれば、賃貸契約をしていた方は、敷金の戻ってくる額が大きくなります。